2021-2022 部長方針・活動計画
六甲部部長 大野智恵(神戸ポートクラブ)
1.部長主題:
寄り添い、分かち合い〜『三方よしで、みんな笑顔』
Snuggle up and share with you 〜“Smile on each side”〜
2.活動方針
1) 三方よし:地域社会、YMCA、クラブ
ワイズメンズクラブの活動が、地域社会、YMCA、そしてクラブにとって幸せをもたらすようなものになることを願っています。地域社会が求めることを私たちが想像し、ワイズとYMCA
が協働して取り組むことで、多くの人を笑顔にできると信じています。
2) みんな笑顔
活動の先にある目標を達成し、周りの人に喜んでいただけた時、私たちワイズの心も喜びで満たされます。豊かで魅力的な活動を共有できた時、また互いの違いを尊重し合えた時、更に、支え合いながら気持ち良くワイズの活動が行えた時、全ての人が笑顔になれます。
3) 手を携えて
クラブの活動を基本単位としながらも、六甲部全体がともに手を取り合って活動することで、大きな力が生み出せます。この力が地域社会に認められ賛同を得ることで、志を同じくする仲間が増え、ワイズの発展につながっていくことでしょう。
社会にとって有益なリーダーシップを取れる若者を育てるためにも、私たちがそれに値する者の集まりとなれることを目指したいと思います。
3.活動計画
通常の活動を取り戻せるように、状況を見ながら少しずつ回復していく一年とする。
1) Yサ・ユース事業
YMCA理解を深めて協働を推し進める
チャリティーラン、バザー他YMCAのイベント、YYYフォーラム等
2) 地域奉仕・環境事業
各クラブ支援活動を共有する
SDGsの理解と活動計画
3) EMC事業
EMCシンポジウムの開催
新入会員獲得への計画
4) 国際・交流
各クラブ例会へのリモート参加等を通じて交流の活発化
IBC・DBC活動充実への支援
5) メネット事業
メネットプロジェクト事業への支援
6) 広報
部内での情報の共有化
ワイズメンズクラブ六甲部の認知度アップ
ワイズの魅力を伝える機会を多くし、会員増強につなげる
*六甲部ワイズ起こし運動特別委員会の継承
*ワイズYMCAパートナーシップ委員会の継承
4.部行事予定
|
@
|
六甲部関連行事 |
2021年3月 8日(月):第1回次期会長・主査準備会 |
|
|
|
2021年5月15日(土):第2回次期会長・主査準備会 |
|
|
|
2021年7月17日(土):第1回評議会 |
|
|
|
2021年9月25日(土):六甲部部会 |
|
|
|
2022年1月22日(土):新年合同例会(必要があれば臨時評議会も開催) |
|
|
|
2022年3月19日(土):第2回評議会 |
|
A |
YMCA関連 |
2021年11月23日(祝・火):チャリティーラン |
|
|
|
2022年1月か2月:YYYフォーラム |
5.その他の計画・特記事項
*2022年ワイズメンズクラブ創設100周年に向けて六甲部として記念事業を行う?『記念植樹』
*個人情報保護とSDGs実践としてROSTERの古本リサイクル活動を推進する
*部内におけるデジタル化を促進する?デジタル化促進小委員会設立
*各クラブへの部長訪問により相互理解を深める
*西日本区の動き(役員会情報等)を共有する
2021〜2022年度 部役員 及び 事業主査
|
部 長 |
大野智恵 |
神戸ポートクラブ |
|
次期部長 |
若林成幸 |
宝塚クラブ |
|
直前部長 |
安行英文 |
さんだクラブ |
|
書 記 |
水野雄二 |
神戸ポートクラブ |
|
会 計 |
山田滋己 |
神戸ポートクラブ |
|
連絡主事 |
松田道子 |
神戸ポートクラブ |
|
監 事 |
柏原佳子 |
芦屋クラブ |
|
|
|
事業主査 |
|
Yサ・ユース |
若林成幸 |
宝塚クラブ |
|
地域奉仕 |
山根 泉 |
神戸クラブ |
|
EMC |
M 浩一 |
西宮クラブ |
|
交流 |
安行英文 |
さんだクラブ |
|
広報 |
杉本隆人 |
神戸学園都市クラブ |
|
メネット |
上野恭男 |
芦屋クラブ |
|
|
|
クラブ会長 |
|
神戸クラブ |
井出 浩 |
|
西宮クラブ |
廣瀬一雄 |
|
神戸西クラブ |
大田厚三郎 |
|
神戸ポートクラブ |
宮内伸浩 |
|
宝塚クラブ |
福田宏子 |
|
さんだクラブ |
安行英文 |
|
神戸学園都市クラブ |
田辺征一 |
|
芦屋クラブ |
大岩雅典 |
|
|
|
部長方針 六甲部通信みんな笑顔.No.1
部会チラシ一報 |